海物語の夜桜超旋風はワクワクスペック
夜桜超旋風(1/319)は、源さんタイプの高速ショートST機種です。
継続率は90%と非常に高い数値でありながらも、100%ST突入を誇る魅力的なスペックに仕上がりました。
源さんを打っていて、
「せっかく当たったのに通常当たりで連チャンのチャンスがなかった。」
そんな不満を解消してくれるため、爽快感のあるST、大連チャンを目指せるスペックを楽しみたい方には最適です。
簡単なスペック紹介
・初当たり確率、1/319。
・ST突入率100%、継続率は90%。
・右打ち当たりは80%が300発払い出し、20%が1,000発払い出しのMAXラウンド。
・Rushは6回転+残保留2回転。当たり確率が1/3.99。
人気の秘密は高継続のショートST
まだまだ人気のある夜桜超旋風です。
甘デジの人気が高いイメージもありますが、ミドルの設置台数もそれなりで、稼働はしています。
ファンが多い理由は、高速ショートSTで高継続を体感できるから。
源さんスペックでありながらも、初当たり後は必ずSTに突入するため、連チャンのチャンスを活かせるのか、それは自分次第です。
爽快感のあるSTで大量獲得を目指せる時速が魅力でもあります。
時速は33,000発らしく、まったり海物語のイメージとは真逆と言えます。
甘デジと比較をしてみると
夜桜超旋風は、甘デジも人気があります。
スペックを比較してみると、大きな違いが複数あります。
ST突入率がミドルは100%で安心ですが、甘デジは50%。
出玉は当然、ミドルの方が多いです。
初当たり回数を多くしてコツコツと大連チャンのチャンスを待つスタイルの甘デジに対して、ミドルは一撃に特化しています。
絶対に当たり後にチャンスが欲しい方はミドルスペックで初当たりを目指すとよいですね。
演出は沖縄5がメイン
通常時の演出は沖縄5がメインです。
同じ演出を使っているため、海シリーズが好きな方にとってはシンプルで分かりやすいバランスと言えます。
当たりから夜桜超旋風の新演出が見れるようになっており、爽快感あるスピードの速いSTや、違和感を楽しめる演出などが魅力的です。
夜桜は勝てるスペック?
パチンコをするなら勝って楽しみたいものです。
夜桜超旋風は勝てるスペックと言えるのでしょうか。
ボーダーラインは4円交換で20回転。
他機種と比較をすると、少し辛い部類に入ります。
その分、ホールが力を入れているのであれば、回る台を見つけられます。
100%ST突入と聞くと安定感があるとイメージされがちですが、90%の継続率をどこまで活かせるのか。
そこが勝負のキーになります。
当然ですが、単発や2連で終わることも珍しくないため、爆発する時は多いですが、少ない出玉で終わってしまうケースも。
高継続率ですが、その分、連チャン回数にムラが強く、不安定な勝率になります。
ボーダーラインを超えている釘調整の台を探して多くの回転数を稼ぐことが基本の勝ち方です。
しかし、勝率が不安定なため、ヤメ時には十分に注意が必要。
また、安定タイプではないため、可能な限り、ボーダーを大幅に超えている台で試行回数を稼ぎたいです。
夜桜超旋風は不安定で荒いスペックですが、100%のST突入率が強みになっており、源さんよりも勝てるスペックと言えます。
打つ時の注意点
夜桜超旋風を打つ時には注意点があります。
通常時は他機種と同じように打ってOK。
右打ちですが、V入賞させないと大当たりは消滅します。
1種2種混合タイプに慣れていない方は、RUSH中は打ちっぱなしがおすすめです。
RUSHのラスト演出、ファイナルチャンス時は保留を貯めておく必要があります。
必ず、電チューに玉を入れて保留がある状態でファイナルチャンスに挑戦しましょう。
まとめ
スーパー海物語夜桜超旋風は大連チャンに期待ができるワクワクするスペックです。
高継続率のSTに100%突入するため、初当たりの後はドキドキしますね。
不安定な勝率になりますが、源さんと比較をすると勝ちやすいスペックであり、ボーダーラインをシビアに考えて打っていくと稼げる機種です。
従来の海物語とは異なり、ST中はV入賞を逃さないように注意が必要です。
合わせて読みたい記事はこちら→ミドルスペック(1/319)の海物語一覧まとめ!各機種の特徴からおすすめポイントを解説
0 件のコメント:
コメントを投稿