ポイ活ってどんなもの?
ポイ活とは、ポイントを貯める活動のことを言います。
無料でポイントを貯められて、現金や電子マネー等に交換ができるため、ノーリスクでちょっとした贅沢に使えます。
スマホで簡単に行えるサービスが多く提供されているため、注目されているサービスです。
待ち時間や移動時間など、ちょっとした空き時間を有効に使えるメリットがあります。
ポイ活って安全なサービス?
ポイ活は基本的に安全に利用ができるサービスです。
無料で利用ができて、現金や電子マネーに交換が可能なため、ポイ活をする人は増加しています。
利用者が無料でポイントを貰える仕組みに不安になる方もいますが、サービス提供会社も利益を出しているため成り立っています。
ポイ活サービスを提供している企業は、利用者に対して、アンケート回答をしてもらう、広告視聴をしてもらう、紹介したサービス利用をしてもらう、などで利益を生み出しています。
その一部が利用者に還元されているため、企業も利用者も得をする仕組みです。
アンケート等で個人情報が必要になることもありますが、未記入や回答しない選択ができるため、個人が特定できないように自分を守れます。
ポイ活サービスは、安全なアプリやサイトが多いですが、中には悪質な業者もいるため注意が必要です。
優良なポイ活サービスの特徴とは
優良と言えるポイ活サービスの特徴は、利用者が無料でポイント交換ができることです。
ショッピングや外部サービスの登録などが必要になるポイ活は、出費が発生するためマイナスになってしまうからです。
無料の範囲で十分なポイントを貯められるサービスこそ、優良と表現ができます。
使ってはいけないポイ活サービスはある
悪質なポイ活サービスは、利用者がポイント交換できるまで気が遠くなるほどの時間が必要になるシステムを用意しています。
外部サービス登録やショッピングで簡単に交換ができると宣伝しているポイ活サービスはありますが、利用者がリスクを負う形になります。
指示された通りに外部サービス登録などを行っても、承認されないケースも存在しており、出費だけが残ることがあります。
少しでもポイントを貯めさせて、退会させるのは勿体ない、有料サービスで交換できるように誘導するポイ活サービスは悪質と言えます。
優良なポイ活サービスは、十分に利益を生み出して還元できる体制が整っているため、利用者は無料の範囲で十分にポイントを貯められます。
個人的な優良ポイ活サービス
個人的に優良で使いやすいと感じたポイ活サービスを紹介していきます。
当ブログでは、紹介を目的としていないため、ポイ活サービスへのリンクは貼りません。
実際に現在も利用を継続して、使いやすい印象を受けたものだけを紹介します。
気になった方は、検索エンジンでサービスを検索したり、アプリストアからインストールをお願い致します。
マクロミル
マクロミルは、アンケート特化型アプリです。
アンケート回答でポイントを貯めていくため、少し手間がかかると感じますが、その分だけリターンがあります。
換金可能額に達しやすい特徴を持っており、多くのアンケートを配信しているため優良アプリの印象を受けます。
サイトではなく、アプリでアンケート回答ができるため、スマホからサクサクと操作できる魅力もあります。
ポイント交換の最低額は、交換先によって異なりますがPayPayであれば300ポイントです。
私は、リアルタイム交換可能で使い勝手の良いPayPayに交換しています。
本調査アンケートは、とても長くて手間はかかりますが、それだけで多くの報酬を受け取れるので稼げるチャンスとも言えます。
毎日、空き時間にちょっとアンケートに答えていくだけで月に1,000ポイント交換を目指せます。
現金や、様々なポイント交換先があるため、自分が欲しい電子マネーなどを見つけられるようになっており、不自由することはありません。
Tik Tok Lite
おすすめ度がとても高いポイ活アプリです。
動画投稿SNSサービスを提供していますが、それにポイ活システムが追加されています。
基本は投稿動画を視聴してポイントを貯めますが、その他のタスクが割の良い作業です。
毎日のログインボタン、20分毎にタップするボタンを押すだけでも十分に価値のあるアプリで、小さなポイントから大きなポイントまで配布されています。
投稿動画は面白いと感じるものが多く、飽きることなく視聴してポイントを貯められるため、作業ではなく、趣味をしながらポイ活を行っている感覚になる魅力があります。
キャンペーンなどによって、タスク獲得ポイントが変動します。
毎日、獲得できるポイントが変動するため、貯めやすい日だけを狙い撃ちする使い方もあります。
簡単な手続きでPayPayポイントに交換できることが魅力です。
招待コードを利用すると、大量のポイントが配布されるため、家族や友人におすすめしてみることも良いですね。
詳細はこちら→ポイ活に使える!TIK TOK Liteは簡単な作業で多くのポイントが貯まる!問題点には注意が必要
えみゅう&ポイすら
2つのアプリは、育てるキャラクターが異なるだけで、全く同じ内容です。
運営会社も同じとなっており、タイトルと見た目が違うだけなので、一緒に紹介します。
広告視聴に抵抗がない方には最高のポイ活アプリです。
定期的にエサとアイテムの使用、タマゴの回収を繰り返してポイントを貯めます。
育成アプリですが、育てる楽しみが全くないことに注意が必要です。
100円分のポイントから交換可能で、手軽に使えるポイ活アプリと言えます。
早いペースで交換ができるため、ながら操作で使うアプリに最適です。
ポイント交換がSOLD OUTの場合は、0時を過ぎてから再確認してみてください。
トリマ
歩いてポイントを貯めるアプリが話題になった当初から提供されているアプリです。
基本は、歩く→広告視聴→ポイント獲得
の流れになります。
歩くだけでポイント獲得は可能ですが、気が遠くなるくらいに日数と歩数が必要です。
本格的にトリマを利用するのであれば、アイテム交換でポイントを稼ぎやすい環境を整えると効率を上げられます。
広告視聴をしないとポイントが少ない、位置情報を提供するため、スマホの電池消耗がとても激しいことが大きなデメリットのアプリです。
Powl
専用のアプリが配信されています。
無料の範囲で稼ぐのであれば、効率は悪いアプリです。
ただの作業と捉えるのであれば、何も考えないで行えるため、ポイ活としては優秀なのではないでしょうか。
外部アプリをインストールするなどのシステムを利用すれば効率は上がります。
普段は、案件紹介を見て0.2円、2択アンケート回答で0.1円など、小さなポイントをコツコツと貯めていくスタイルをおすすめします。
手間の割に稼げるポイントは少ないですが、単純作業で稼げる魅力を持っているため、サブのポイ活サービスに最適です。
まとめ
ポイ活とは、楽に稼げるものではありません。
しかし、自分に向いているサービスは必ずあるもので、無料の範囲でも十分にポイント交換はできます。
悪質なサービスは存在するため、それだけは注意が必要であることを念頭にポイ活探しをしてみると良いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿