マギアレコードは人気機種になれそう
6号機になってから不調のユニバーサル。
まどマギシリーズも人気になれない状況だったが、今作はマギアレコードとして新台が導入されました。
2025年4月7日から稼働が始まり、様々な方が打って楽しいポイントを見つけています。
初代まどマギ感もあり、遊戯として純粋に面白いと評価する方も多いです。
これからのスマスロを支える人気機種になれそうな予感もあり、頑張って長期稼働してほしいものです。
まったり純増ATで楽しむ
最近のスマスロは純増枚数が多く、非常に荒くて辛いと思っている方は多かったのではないでしょうか。
しかし、マギアレコードはまったりと遊べる純増2.6枚のゲーム数管理ATです。
上位ATが用意されていますが、純増は変わりません。
5号機のような純増枚数になっており、激しい純増ではないため、まったりと増えるATを楽しみながら打てます。
上位ATが強すぎる性能ではない
上位ATが強すぎる性能を持ったスマスロは非常に多いです。
有利区間切りや規定枚数を超えることがスタートラインの台が目立ち、下位ATの存在が薄いような感覚になっていましたよね。
マギアレコードは、上位ATはありますが、激しいATではないため、まったり感は継続してATを楽しめます。
上位ATのスタートは特化ゾーンから。そしてストーリーの性能がアップするものです。
純増が高くなることもなく、激しい上乗せの連打という訳でもありません。
スタートの特化ゾーンは大切な爆発のトリガーになりますが、近年の台と比較をすると大人しいです。
爆発力には欠ける印象を持つかもしれませんが、健全であり、スロットの楽しさを保っています。
遊びやすいスマスロの部類
マギアレコードはスマスロの中では遊びやすい台に分類されます。
通常時はレア役からボーナス抽選、チャンスゾーン抽選されています。
そのため、どこからでも当たる台と言えます。
規定ゲーム数でボーナスにも当選が期待できるため、ゾーン狙いができます。
ただし、ボーナス中のヒキが大切で、展開が悪いと、ATに突入しないでどこまでも投資しないといけません。
AT突入が大切なため、投資額が大きくなる展開もあります。
予算を決めて、しっかりと立ち回っていけば大きな痛手になる可能性は低いです。
設定差は豊富で判別しやすい
設定判別が比較的易しい台と言えます。
その理由は、設定差のある要素が豊富にあるからです。
・弱チェリー確率
・ボーナス終了画面
・AT終了画面
・ボーナス初当たり確率
・チャンスゾーン当選率
など挙げられます。
まだこれから情報が解禁されていくため、更に判別要素が増える可能性も。
AT直撃確率も気になるところですね。
リセット恩恵は強くない
設定変更時は、天井が最大699ポイント+前兆に短縮されており、ボーナスに当選します。
AT突入が確約されている訳でもなく、リセット恩恵は強い台ではありません。
設定狙いのついでにハマりの保険として短縮天井を活用できる。
そのようなイメージを持っているとOKです。
ヤメ時に注意
マギアレコードのヤメ時は十分に注意して下さい。
AT後は引き戻しの可能性があります。
また、上位AT後の引き戻しは、再び上位ATスタートになるため、しっかりと引き戻しまで確認してやめましょう。
ゾーンが近い場合にはボーナス当選に期待して回してもOK。
まとめ
マギアレコードは初代まどマギに近い感覚で打てる台であり、爆発力もそこそこある機種です。
まったり2.6枚の純増で楽しめるATで、上位ATの突入を目指しましょう。
設定判別要素は豊富なので、力を入れているホールを見つけたら積極的に攻められる台です。
AT後のヤメ時には十分に注意しましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿