海物語シリーズの演出法則を紹介!知識をつけて楽しさが何倍にもなる!

2024/08/30

パチンコ

t f B! P L

 海物語シリーズは複数あり、演出は異なる

今回紹介をする海物語シリーズの演出法則は、熱い瞬間を察知できるようになるものです。

しかし、演出は機種によって異なるもの。

それぞれのシリーズに熱い瞬間があるので、それを知って海物語の楽しみを何倍にもなっていただければ幸いです。

合わせて読みたい記事→甘デジ海物語一覧まとめ 特徴とおすすめポイントをまとめました!甘海選びに悩むなら


機種共通の演出法則

どの海物語にも共通している演出は海モードですよね。

その中でも、どの機種にも言える共通する演出法則はあるもの。それを紹介させていただきます。

大泡演出は熱い→これはホールが用意した機種冊子にも記載されているものです。しかし、この中にも法則があります。大泡演出が発生すると、基本はノーマルリーチです。リーチラインの+-1コマハズレor大当たりSPリーチに発展したり、中途半端な数字で止まれば大当たりです。大泡演出は初心者の間は確認しにくいですが、泡の後半に見える部分が大きければ大泡と思ってもらってOKです。

ノーマルリーチの+-1コマハズレが熱い→これは昔の海物語から継続している演出法則でもありますが、現在の海物語では期待度は下がっている残念なポイントです。大泡演出以外でも、ノーマルリーチで+-1コマハズレの場合には図柄再始動の可能性が高くなっています。現在の海物語は、このパターンで当たる事よりも、図柄ビタ止まりが増えていますね。

チャンス目(先読み)が熱い→海モード限定になるのですが、同じ図柄がリーチしないで液晶上に3匹止まると発生する先読み演出です。海モード限定で、発生すれば、残り保留でスーパーリーチが発生する事が基本の流れ。魚群が発生する可能性も高いので、期待して良い演出です。ノーマルリーチはハズレる事はあるの?大泡と一緒の法則になるのかしら?赤海系では、違和感演出が同時に発生しやすいので、バイブ演出にも期待と注目です。

ウリンチャンス→機種によってリーチ名は異なります。図柄が12345の順番でΣに並べば必ず発展します。右上から、134と並んだら…と覚えてもOK。高信頼度のリーチです。

図柄が炎目→リーチが成立した後にボタンを連打すると、図柄がアクションを起こします。その時に目が燃えていればチャンスアップ。割と当たってくれるイメージ。

ST中のノーマルリーチが熱い→ST中にノーマルリーチが発生すると、法則は大泡と同じになります。期待度が高いリーチになるので注目です。


PAスーパー海物語IN沖縄5withアイマリン(沖海5)

個人的に大好きな甘海機種です。しっかりと解説していきたいものです。

海モード中のフグは熱い→海モードでは、背景にキャラが通過する演出が追加されています。その中でフグは熱いと言えます。フグの法則は、リーチが成立すれば、+-1コマハズレor大当たりになる事です。1匹通過ではリーチすれば…となりますが、3匹通過はリーチ確定なので、ノーマルリーチ、大泡、魚群に期待ができます。個人的に3匹通過演出は期待度が高い演出として認識しています。

海モードの疑似連→サイレント疑似連とも呼ばれている演出ですね。図柄が停止して次の回転に移行したように見せています。しかし、実際には保留は減っておらず、図柄も停止するモーションをしません。とても信頼度が高く、77%の信頼度。モードが異なれば、ウリンちゃんが登場するなどの演出の時間を疑似連に使用しています。

タツノオトシゴは侮れない→海モードでタツノオトシゴが通過する事は多いです。ノーマルリーチで終了する事が大半な演出。しかし、SPリーチに発展すると大チャンス。つまり、魚群が発生すれば大当たりの期待度が非常に高くなる特徴を持っています。泡リーチでも期待はできます。あくまでも発展すれば…の話ですが。

ボタンバイブ変動開始時にバイブすると大当たりの大チャンスです。一瞬のバイブで信頼度50%、ロング(1秒)バイブで70%となります。強演出になりますが、意外と出現率は高いイメージです。

沖縄モードのキャラステップは4が熱い→ミニキャラが下から飛び出て並んでいく演出がステップアップです。ステップアップ4は、全員が登場した後にジャンプする動きです。ここまで到達すれば、信頼度が85%まで跳ね上がる激熱演出。

ノリノリマンボウ→沖縄モードで大好きな演出の一つです。ボタン連打をして、マンボウの上にキャラを乗せていく演出。激ノリで信頼度85%。とにかく乗せまくれー!

レッツマンボウなどの有名な演出は知っている方が多いですね。時間がある時に追加させてもらいます。


大海物語5 アグネスラム(赤海5)

打ち込みをしていない機種なので、これからもっと打ち込みたい赤海です。釘調整が良いお店も多いので、しっかりと勉強して熱くなりましょう。個人的に勉強が足りない機種で、いつもラグーンなので、情報不足です。申し訳ありません。

ラグーンモードでアグネスジャンケン煽りは確定海モード限定にはなりますが、アグネスジャンケンの煽り演出が来るだけで発展が確定するため、大当たりが確定します。

違和感演出はバイブ発生の前兆全モードに違和感演出が搭載されている機種です。複数の内容がありますが、図柄停止音のズレ、変動開始時の遅れ演出などが挙げられます。これらが発生すると、保留内でバイブ演出発生が確定するため、熱い瞬間になります。

・クリスタルモードはボタンの色に注目→クリスタルモードで遊戯していると、先読み演出として図柄が3つのチャンス目が来ますよね。その時に様々な演出に注目できるのですが、ボタン発光色が一番分かりやすいです。緑でチャンス、赤なら大チャンスと覚えておきましょう。赤発光なら信頼度が約60%です。

・アトランティスモードはカサゴを待って→様々な演出があるので、カサゴ演出待ち、と言う訳ではありません画面の左右に小魚が出現して、2匹から増えていきます。最終的にカサゴが出現すれば信頼度が約70%。注目の前兆演出ですよね。

・トレジャーモードは扉が出現で…→トレジャーモードでいきなり扉が閉まる演出があります。発生するだけで信頼度は約70%。高信頼度演出です。演出発生で、スーパーリーチ発展なので、後は魚群が出る事を祈るだけ…



今回はここまでの内容となっていますが、今後は赤海や新海なども追加していきたいですね。みなさまの知っている演出法則も教えていただければ幸いです。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

関西在住の30代男性。ライターとして活動中。趣味の範囲でブログ記事を投稿しています。楽しめる内容から役に立つ情報まで届けたいです。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

プライバシーポリシー

QooQ