ジャグラーはオカルト打法で光らせろ!ペカペカあるあるネタ集

2025/07/27

スロット

t f B! P L

 ジャグラーオカルト

ジャグラーシリーズは老若男女に愛されている名機ですよね。そんなジャグラーシリーズには多くのオカルトが囁かれています。

「○○すれば当たるよ!」

「××しないからハマるんだ!」

実際には完全確率によって大当たりを抽選しているので、オカルトを使えば当たりやすくなる、なんて事はありません。

しかし、スロットを打つなら楽しく遊戯したいものですよね。

当たり確率に影響をしない事を理解した上で、他人に迷惑をかけないようにするなら、オカルトを使いながら遊ぶ事に賛成です。

そこで、ジャグラーオカルトを集めてみました。


GOGOランプをおしぼりで拭く

打つ前やハマりそうな時に活用している方は多いですよね。

ランプを綺麗する事で、台が感謝の気持ちをランプで表現してくれる…そんな意味もあるのかもしれません。

自分の気持ちを切り替えて、さあ当てるぞ!と意気込むためにも使えるオカルトです。


愛情を込めてボタンをネジる

これは多くの方が行っているオカルトです。

ボタンを離す瞬間にランプが光る。それが気持ち良いもので、オカルトに関係なく無意識に行ってしまう打法でもあります。

「当たって!」

「そろそろ光る?」

様々な感情を込めてネジるものです。みなさまはどんな気持ちでボタンを触っていますか?

フルウェイトで打つ時とレバーオンのタイミングが違うので、もしかしたら結果が出やすい?なんて思ってしまいますよね。


シンプルなネジり打法

ジャグラーを打つ人と言えば、多くが無意識に行っている打法。

それが「ネジり打法」です。

第3停止のストップボタンを長押ししてランプが光ることを願いながら離します。

リーチ目が出現した時には気持ちが良いものですが、普段は何も起きないことが多いです。

しかし、願いを込めた指から奇跡を起こせる可能性はゼロではない…?


GOGOランプを隠しながら打法


ジャグラーさんは照れ屋さんです。視線を感じないようにランプを隠してしまう事で光ってくれる?自己主張をするために光ってくれる?

こちらの打法はいつもと違うランプを楽しめる意味合いがあるオカルトです。

おしぼりでランプを隠すと、透けてランプが光る。美しいと感じる方も多いのではないでしょうか。

通常のGOGOランプに飽きてしまった時にもおすすめです。


しばらく放置打法

ハマっている時などに使われるケースを見ます。

しばらく台を休ませる事によって、元気を蓄えてもらってからランプを光らせる打法ですね。

こちらもレバーオンのタイミングを変えるため、もしかしたら効果があったり…?

3分間放置する人はカップラーメン打法と呼びます。

ちょっと台から離れて一息ついて、クールダウンする意味で素晴らしい意味がある打法です。


よそ見打法

GOGOランプやリールを見ないで、よそ見をしながら打っていると気が付いた時には光る打ち方です。

誰もがある体験だと思いますが、不思議なものですよね。一体なぜ、GOGOランプを見ていない時に限って光るのでしょうか。

もしかしたら、無意識で欲のないレバーオンをしており、それが良い結果をもたらしているのかも…?

普段から肩の力を抜いて打ってみても良いかもしれません。


1BETボタンを3回押してレバーオン打法

1BETボタンはペカった時にだけ使うものだと思っていませんか?

答えはNOです。オカルトにも使える便利なボタンなのです。

普段はMAXBETを使って簡単プレイをしていると思いますが、1BETボタンを使って手間をかける事によってペカりやすくなる…?

昔のジャグラーは1BETボタンのみ搭載だったので、この打ち方が普通でした。

その名残から、この打ち方が現れたのでしょうか。

手間をかけるだけ台も答えてくれる。そう信じたい気持ちがあります。


初心に戻る打法

初心者の頃はビギナーズラックで当たる事があった経験を持っている方は多いのではないでしょうか?

そんなビギナーズラックと同じように当たりを引き寄せる打法です。

これは様々な打ち方がありますよね。

・クレジットを満タンにしてから打つ。

・フルウェイトで打たない。

・キョロキョロしながら打つ。

みなさまは初心者の頃にどんな打ち方をしていましたか?

もしかしたら初心を取り戻す事でピエロが笑ってくれる可能性もありますね。


100ゲーム以内はジャグ連ゾーン

ジャグラーが連チャンする事をジャグ連と言いますよね。

完全確率による抽選が行われていますが、100ゲーム以内は当たりやすくて狙い目…?

この考え方は収支にも直結するため、簡単に信じていいオカルトではありませんね。


下からレバーオン!

「押してダメなら引いてみろ」

そう、パチスロでも同じ事が言えます。

「上から叩いてダメなら下から叩け」

レバーオンの方法を変えてみる事は新しい出玉の波を作れる可能性があります。

いつもと違う打ち方であれば、結果もまた異なるもの…?

毎回転を下からレバーオンは疲れそうですね。


ラストは無欲打法

「後1回のビッグでやめよう」

「次に光ったらやめよう」

そんな考えをしてしまう事は誰でもありますよね。

ピエロは超能力を持っているのか、そう考えると全く光らなくなってしまいます。

ラストは無欲で打つ、またはヤメ時は早めに…と考えてみる事も一つのオカルトです。

欲望が宿るレバーオンに良い結果はやってこないのかもしれませんね。


お世話になっております!清掃オカルト

今からお世話になるピエロ様を綺麗な状態にしておく事は基本!?

台をお手拭きで綺麗にしてあげて、そこから打ち出す戦略です。

いつもありがとう、と感謝を伝えるとメダルで返ってくるかもしれませんね。

ピカピカの状態にしていればランプもピカーッ!!


ゾーン狙いオカルト

これは収支に直接的な影響を与えるため、要注意が必要なオカルトです。

当たりやすいと感じるゲーム数だけを狙って立ち回る打ち方であり、老若男女に関係なく実践してる人が多い印象を受けます。

ジャグ連ゾーン、引き戻しゾーン、大当たり準備ゾーン…

色んな狙い方があり、人によってゲーム数は異なります。

短時間の遊戯には最適な打ち方であり、運試しとして楽しめます。


1BETボタンで遊戯打法

現在のジャグラーは簡単に遊べるように、MAXBETボタンが押しやすい位置に存在します。

しかし、1BETボタンを3回押して遊戯する打法があります。

昔はMAXBETボタンがないジャグラーであり、それに慣れた人が1BETボタンで連チャンさせていたのでしょうか。

今の時代、古風な打ち方であり、昔を感じる趣を感じるものです。



まとめ

非常に多くのオカルトがあるジャグラーシリーズでした。

調べてみると、もっと多くのオカルトがあるため楽しい時間を過ごせますよ。

オカルト打ちを実践する際の注意点としては

・完全確率による抽選のため、当たる確率は変わらない

・他人に迷惑のかける打ち方はしない

・あくまでもジャグラーをより楽しむために行う

などを守って打っていきたいですね。

ジャグラーシリーズのオカルトをマスターする事によって、ホールで最強のジャグリストになれますよ。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

関西在住の30代男性。ライターとして活動中。趣味の範囲でブログ記事を投稿しています。楽しめる内容から役に立つ情報まで届けたいです。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

プライバシーポリシー

QooQ